ほんと、完全自己流テレマーク道を突き進んでいるのですが、第一歩から独学自己流だと、こういう罠が待っていたんです。
先週までの、ヒールピースのセットの仕方。。。
わかりますか?
アルペンから転向した独学の皆さん、要注意ですよ!
わかりやすく拡大写真。
見事なくらい、踵のコバの、上側にヒールピースはめちゃってます。
。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
いやぁ~、横方向の捻りの力で、簡単にリリース(?)しちゃうなぁ~って思ってたんすよ。
だってほら、アルペンのビンディングって、踵のコバの上っ側でホールドするじゃないですか。
で、先週気付いた正しいセットの仕方。
何で気付いたのかって?
これ、山で猛吹雪の中、間違ってここにはまったんです。
で、「あれ?なんか丁度良い溝あるし。で、バシッとはまるじゃない!」って感じでようやっと気付きました。(x_x;)
常識ジャンとか、言わないように(-"-)
同じ間違いを犯す人が出ないよう、ここに公開し、強く主張しておきます。
ヒールピースは、かかとのコバの、真ん中の溝にセットするんだよ!
ヾ(▼ヘ▼;)
0 件のコメント:
コメントを投稿